fc2ブログ
手仕事が一番のリハビリ!
99歳。毛糸で手袋を編む手元。
朝から毎日、編み物をされるYさん。
「もうこの毛糸しかないんや」と言われて、
せっせと編まれている。たくみに編み棒を操りながら、
「今は機械で編むやろうけど…。昔は手で編むしかなかったから」
「昔の糸はよかったけど、今の糸はようない。これは取っておいた
昔の糸や。」と言われる。自分の部屋で車いすに乗りながら、
精を出されていた。「出来上がったら、また、誰かにあげようと、
思う」と笑みを浮かべながら熱心に取り組まれていた。
スポンサーサイト



[2020/03/20 17:27 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
いずれの施設も同じだと思いますが、…
新型肺炎の件。
やはり、このことに触れざるを得ない状況です。
高齢者施設はいずれもそうですが、訪問者の施設見学や
自室での面談を控えさせていただいております。
不要不急の外出は控えて2週間。
しかし、ここに来て、まだまだ先の見えない状況が
続いています。
当施設も当面は行事をすべてキャンセルしていますが、、
東京オリンピックの今年、マイナス思考に陥らず、何とか明るい
話題を提供していきたいと思います。ご期待ください。
[2020/03/10 17:33 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
ひな祭り♪
こんにちは!
コロナウイルスが世間を騒がせ、未だ終息の目途が立ちませんが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
学校が休校措置を取り、それに伴い、小さなお子様がおられるご家庭はさぞかし混乱されていることでしょう。
私の子供は中学生なので、それほど心配はしていないのですが、やはり家に独りでいると思うと、仕事中でも「どうしているかな?大丈夫かな?」と思ってしまいます。

昨日は3月3日!ひな祭りでしたね。
少しでも季節を感じていただきたくて、先月からお雛様を飾っています。
DSC00173.jpg
この写真、、、お内裏様とお雛様がそっぽを向いているように見えませんか?
でも実際は向いてないんです!何回撮り直してもそっぽを向いたように撮れてしまうんです!
えっ?私だけ?・・・怖い話になってしまいました・・・すみませんm(_ _)m
気にしないようにします・・・

IMG_0610.jpg
お昼はひな祭りメニューです!
DSC00118.jpg
みなさん、ちらし寿司がお好きなようで、いつもより早いペースで完食です
「美味しいわ~♪」「昔は子供や孫に作ってやったわ~♪」と笑顔で話されていましたよ

ここでお知らせです。
当施設は現在、コロナウイルス対策として、利用者さんと外部との接触を控えさせていただいております。
ご用の方は事務所窓口にてお聞きください。訪問された方には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
[2020/03/04 13:04 ] | 小規模多機能型居宅介護 | コメント(0) | トラックバック(0)
ミミよりな話。
ミミよりな話!
ミミよりな話!
今日は、言わずと知れた3月3日ミミの日です!
補聴器を使ってらっしゃる方にインタビューしました。
85歳ぐらいから使い始めたとおしゃってました。
年を取れば誰でも耳が遠くなると思っていませんか?
老人性難聴は加齢だけではなく、動脈硬化・高脂血症・糖尿病・高血圧などは酸化ストレス
と大きく関わっているそうです。つまり生活習慣病を避けて、規則正しい生活を心がけることが
老人性難聴の進行を遅らせるために有効だそうです。
そして、今日は五大節句の一つ、桃の節句でひな祭りですよね。桃は、日本に伝わってきた当時は邪気をはらうためのもの
で、ひな人形にも身に降りかかる災いを代わりに受けとめるという役割があったそうです。
ウイルスという邪気を早く払って、早く晴れやかな春を迎えたいものです。
[2020/03/03 18:24 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |